こんにちは、ぱんだまま(@panda_mama_blog)です。
先日、夫が大腸憩室炎で入院したことを記事にしましたが、今回はその後退院してから気を付けるべき食事について紹介していきます!
参考になれば嬉しいです。
大腸憩室炎は再発しやすい病気
大腸憩室炎という病気は、完治しても再発を繰り返しやすい病気です。
炎症が治まったということで退院しても、憩室自体がなくなったわけではないので退院後の食生活に気を付けることが必須となってきます。
憩室をなくすことは出来ませんが、炎症を予防することは出来そうです。
大腸憩室炎にならないために気を付けること
炎症を起こさないために気を付けることは、
- 便秘にならない
- 繊維の多い食事
- 疲労やストレスをためない
現代で繊維の多い食事をとろうと思うと意識しないと油や糖質をとりすぎてしまいがち。
私も唐揚げやお寿司、ラーメンに炒飯が大好きです。
同じ食事を夫が続けていくとかなり高い確率で大腸憩室炎を再発させてしまいますね。
繊維を多く含む食品
繊維を多く含む食品ってなんだろう?
あまり意識したことないなぁ
あまり繊維繊維と考えて食事をしていなかったので、いざ食物繊維を意識した食事と言われても困ってしまいました。
まずは、どんな食材にがあるのかを調べました。
- かぼちゃ
- ブロッコリー
- にんじん
- せり
- ごぼう
- さやえんどう
- たけのこ
- もやし
- ほうれん草
- 枝豆
- キャベツ
- ピーマン
- なす
- りんご
- あんず
- キウイフルーツ
- バナナ
- いちご
調べてみると、割と手に入りやすい食材ですね。
さぁこの食材で何を作ろうかと次の悩みが発生!
メインの食材を1つ決めよう!
ぱんだ家は子どももいるのであまり和食ばかりでは子どもたちが嫌がってしまいます。
なので、まずは食物繊維を意識した食材を1つ絞り、子どもたちも好んで食べる高野豆腐を使ってみようと思いつきました!
高野豆腐とかぼちゃの煮物の作り方
<材料>
- かぼちゃ:1/2個
- 高野豆腐:6個
- さやえんどう:10本
- にんじん:1本
- しいたけ:5枚
<調味料>
- 水:600cc
- 和風だしの素:大さじ1と1/3
- 醤油:大さじ6
- みりん:大さじ4
- 砂糖:大さじ4
- 塩:小さじ1
作り置きもかねてかぼちゃは豪快に1/2個使いました!
食物繊維の多いかぼちゃをたっぷり使って、にんじん、さやえんどうも使えました!
やった!3つの食材が使えたよ!
子どもたち用にかぼちゃコロッケを追加してもOK!
かぼちゃが安いときに1個まるまる買って、半分は煮物にすると半分が残ります。
それを使ってかぼちゃコロッケを作ると、煮物と合わせて立派なおかずになります!
いくら食事に気を付けるといっても、たまにはコロッケだって食べたいですよね。
かぼちゃコロッケなら食物繊維もたっぷりとれて子どもも喜ぶ一品ですよ!
かぼちゃサラダも追加しよう!
もう、かぼちゃ1個をどうやって消費しようかという方向に向かってますが、かぼちゃサラダも子どもたちが食べやすいです。
調味料にヨーグルトを入れると、腸に良いヨーグルトも同時にとれます!
なんてすばらしいメニューなんでしょう!
デザートにいちごやキウイを取り入れる
食後についつい甘いものやお菓子が食べたくなりがちですが、そこをフルーツに変えてみると1食完全に繊維メインの食事になりますね!
季節のフルーツを取り入れてもいいし、いちごやキウイも繊維質が豊富。
ヨーグルトをかけるものありですね。
食材を絞って作ると負担が減る
あれもこれもと食材の種類を増やすと食事を作る負担も増えて作る方がストレスになってしまいます。
それなら1つメインの食材を決めてそれに合うもの、かつ繊維の多いものと少し広げると1食のメニューが出来上がります。
食事は毎日のことなので作る方も楽しみながら作っていきたいですね。
まとめ
大腸憩室炎の予防を意識した食材とメニューを紹介していきました。
- 食物繊維の多い野菜
- 食物繊維の多いフルーツ
- メニューはメイン食材を1つ決めて広げる
- デザートはフルーツに
無理なく病気の予防をしていきたいですね。
私は料理が苦手なのでいやいや作ることがないように簡単なものを選ぶようにしていますよ。
家族みんなが楽しく食事できるようにアイデアを広げながら病気の予防もしていきましょう
最後まで見てくれてありがとう~
コメント
[…] 大腸憩室炎を予防するのにおすすめ食材を紹介します! ぱんだまま こんにちは、ぱんだまま(@panda_mama_blog)です。 先日、夫が大腸憩室炎で入院したことを記事にしましたが、今回はそ […]